水いぼ

水いぼウイルス感染によって白っぽくツルツル・コロコロした小さいいぼが生じる疾患を「水いぼ」と呼びます。子どもの発症が多く、プールなどで感染することが多いです。いぼは全身の様々なところにできる恐れがあります。

アトピー性皮膚炎など皮膚があまり強くない子どもは、水いぼを掻きむしってしまうことで症状が拡がる傾向にあります。水いぼの内部にはウイルスが無数に含まれる小さな白っぽい塊があり、治療ではこの塊を除去することを目指します。水いぼを掻きむしると手にウイルスが付着し、周囲の皮膚に触れることでさらに水いぼが拡がるため注意が必要です。

原因

ポックスウイルスというウイルスへ感染することで発症します。接触感染による感染が中心であり、水いぼを潰した手で別の場所の皮膚を触ること、水いぼの患者様とのタオルの共有によって感染が拡がる恐れがあります。

潜伏期間

伝染性軟属腫ウイルスには2週間〜数ヶ月の潜伏期間があります。水いぼを一度発症すると再発しないこともありますが、治療で取り除けなかったウイルスが潜伏し、時間が経ってから再発するといったケースもありますので、必ずしも一度の治療で完治できる訳ではない点に注意が必要です。また、患者様の中には、治療スピードよりも水いぼの増加スピードが早く、治療が追いつかないといったこともあります。

症状

いぼができることを除いて特段の症状はありませんが、いぼが次第に増加していくことがありますので注意が必要です。

水いぼの特徴

  • サイズは1~5mmくらい
  • 表面がなめらか
  • 背中、腹部、関節など全身にいぼができる
  • 色見は肌の色に似ており、内部は白色

治療

いぼを掻きむしったり、いぼを破壊してしまったりすると、ウイルスを含む内容液が別の場所に付着して、感染が広がる恐れがあるため、摘除します。(少量の場合は経過観察で消失することもあるので経過を見ることもあります。)

摘除治療

専用のピンセットでウイルスと一緒にいぼを取り除きます。痛みを伴う治療のため、当院ではペンレステープという麻酔のテープを1時間前に貼ってきていただき、摘除します。

TOPへ